この記事では2021年3月の振り返りを雑に行っています。福岡の大丸別荘や、パウンドケーキ作り、桜や広島に行ったことなどを書いています。
GitHub Actions workflowがworkflow_disptcherによって実行されたかどうかを判定する方法について紹介しています。
この記事では2021年2月の振り返りを雑に行っています。牡蠣小屋行ったり、妻の誕生日のお祝いをしたり、などです。
「イラスト図解でよくわかる ITインフラの基礎知識」を読んだので、本について本当にざっくり紹介しています。
この記事では2021年1月の振り返りをゆるくしています。初詣にいったことや、29歳になったことなどについて書いています。今年もゆる〜くやっていきます。
ActivityManager.isLowRamDevice関数を見つけて、もしかしたら今後使うかもしれない、と思い書いた雑メモ記事です。基本的には1GB以下のRAMの端末とかの場合にtrueが返ってくる模様。 たとえばメモリ消費をめちゃするような機能?があるときに、「この端末で…
「NO RULES(ノー・ルールズ) 世界一『自由』な会社、NETFLIX」を読んだので、個人的に読み終えて改めて振り返りをしつつ、ざっくりどういう事が書いてあったかなどを書いています。
「一兆ドルコーチ」の本を読んで特に印象に残ったハイライトなどを紹介しています。
この記事では2020年12月の振り返りをゆるくしています。クリスマスプレゼント、個人アプリ、ハウステンボスに行った話をしています。
2020年をざっくり振り返る記事です。今年は環境が大きく変わった年でした。ほとんど家にいた年でしたが、引っ越しも行い、旅行も行くところには行って。来年はもっといろいろなところに行きたい。
AutoCompleteTextViewの要素選択時の処理を実装する際にすこしだけハマったことについて記述しています。
この記事では2020年11月の振り返りをゆるくしています。旅行行ったり、友人が来てくれたときに遊んだりとかしました。
maven-publish plugin + GitHub Actions + GitHub Packagesでライブラリモジュールを公開する方法について記述しました。少しでも参考になれば幸いです。
この記事では2020年10月の振り返りをゆるくしています。端末買ったりお仏像様をみにいったりしました。
Square社のwireライブラリ内のwire-gradle-pluginのセットアップでつまづいたのでその原因と解決策をメモ程度に紹介しています。
この記事では2020年9月の振り返りをゆるくしています。引っ越しやら、ディズニーシー行ったり本読んだりしました。
Kotlin 1.4のバージョンから、Kotlin Gradle projectではStandard Library `org.jetbrains.kotlin:kotlin-stdlib-*` の依存の指定が要らなくなるようです。そのことについてリファレンスなどを書きました。
この記事では2020年8月の振り返りをゆるくしています。通常業務以外でやったことや、休日とかにやったこと、みたことなどをゆるーく振り返りがてら書いています。
Twilio Video Androidサンプルを動かすまでの雑メモの記事です。
この記事では2020年7月の振り返りをゆるくしています。通常業務以外でやったことや、休日とかにやったこと、みたことなどをゆるーく振り返りがてら書いています。
ふと思いついて調べてみたらさくっとできて便利だと思ったのでです。 HttpLoggingInterceptor OkHttpには、HttpLoggingInterceptorという便利なInterceptorが用意されています。 このクラスを利用することで、API通信時のヘッダー、レスポンスやリクエストボ…
この記事内のKotlinのコードは、kotlin-stdlib-common 1.3.72 で確認しています。 見つけて便利だと思ったのでです。 Javaでは、Non-nullが想定される値がnullだった際、例外を投げるコードを以下のように書けます。 if (nonNullIsExpceted == null) { throw…
2020年6月をざっくりと振り返っています。
「不機嫌な職場」を読んだ ふと古本屋で見つけて買って読んでみたって感じです。 2008年に書かれているので、もう10年以上前の本です。買ってから知ったのですが、弊社のことも書かれていて驚きました。 以下はちびちび読んでようやく読み終えた後、再度ぱら…
2020年5月をざっくりと振り返っています。
2020年4月をざっくりと振り返っています。
2020年2月をざっくりと振り返っています。
「RoomでDBの値更新時に、更新通知がこない!」こんなことがもし起こったら、DI周りをしっかり見直しましょう、という話になります。 TL;DR RoomDatabaseやDaoクラスがアプリ内の複数箇所で扱われている場合に、同一インスタンスが利用されているかを確認し…
2020年2月をざっくりと振り返っています。
BottomNavigationViewとは アプリ内の主要な遷移先への移動を可能にするコンポーネントです。 上記スクリーンショットのような、画面下部にボタンを配置するという特徴から"Bottom"Navigationと呼ばれているのではないかと考えています。 BottomNavigationの…